SSブログ

北総鉄道&京成電鉄撮影 [鉄道]

11月18日月曜日
船橋市内の病院にヘルニアの検査で行く事になり、久しぶりに実家に泊まりました。
で、病院へ行く前に北総鉄道・病院へ行った後に京成電鉄を撮影してみました。
まずは実家からクルマで10分ほどの北総鉄道白井-小室間で北総鉄道の撮影です。
PB189031.jpg



かつて通勤で乗車していた北総線にスカイライナーが走る姿は、未だに時代が
大きく変わった感いっぱいです。

今回は約2時間ほど撮影しましたが、各社別に撮影電車をUPしてみます。まずは
京浜急行から。赤い電車を千葉県で見るのは、こちらも未だに何となく違和感
ありありです。

600形
PB189046.jpg
新1000形
PB189064.jpg

都営は5300形しかありません。登場から結構な年月が経ってきたのでそろそろ
動きがあってもいい時代かもしれません。
PB189084.jpg

京成電鉄は巻頭のAEを含めて3形式を撮影出来ました。アクセス特急は新3000形
しか入らないのかな?最近の運用は全く分かりません。

3700形
PB189072.jpg
新3000形(3050形)
PB189111.jpg

最後は北総鉄道・千葉ニュータウン鉄道。本当は元京成3300形の7260形を撮影
したかったのですが、これはなかなか来てくれないようです。

7300形 番号が7801となっていたので、何だろう…?と思っていたら、これは
京成3700形の余剰車をリースしているんですね。
PB189078.jpg

9100形 今回全3編成すべて来てくれました。こんな事もあるんだ!
PB189056.jpg
PB189091.jpg
PB189116.jpg

9000形 最後にやってきてくれました。最後の1編成しか残っていません。
PB189121.jpg

相変わらずたくさんの電車がやって来てくれるので飽きないですね。

夕方からは京成電鉄をちょこっと撮影するべく、京成西船駅に行って来ました。
この場所は初めて撮影する場所ですが、上り列車はカーブしてくるところを
踏切から中望遠で撮影する事が出来る場所です。

京成3600形 この電車ももう30年選手なんですね。
PB189134.jpg

京成3400形 初代AE車の走行機器に3700形と同じ形の鋼製車体を載せた
電車ですね。露出を失敗してしまいました…
PB189138.jpg

京成3700形
PB189208.jpg

京成3500形更新車 結構この電車好きなんですよね。どっこい生きてる
抵抗制御車。今となっては貴重な存在になりつつありますね。
PB189219.jpg 

京成AE100形 まったく来るのを予想していませんでした!シティーライナー
として、未だに走っていたのですね。撮影出来て良かったです。
PB189238.jpg

という事で一日でたくさんの形式を撮影する事が出来ました。

おまけ
季節外れのヒマワリが駅前に咲いていました。
PB189200.jpg
PB189163.jpg

先日撮影した桜といい、どうなってしまっているのでしょうね…
nice!(9)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 9

コメント 4

あおたけ

しばらくご無沙汰の北総線ですが、
この路線はいろいろな車種がやってきて、
撮影していても楽しいですよね。
そういえば京成から譲渡されている(リースでしたっけ)、
7260形はまだ生き残っているんでしょうか?
by あおたけ (2013-11-29 18:28) 

boo

京成西船という駅名に未だに違和感があります。高校の3年間をこの駅を使って通学していました。やはり、個人的には葛飾駅です。
AE100はシティライナーとして1往復だけだったかな?それ以外のシティライナーは新AE型なんですよね。

京成も私が通学していた頃の形式で残るのは、3500形と3300形のみになりました。

by boo (2013-11-30 23:20) 

twingo583

>あおたけさん
北総線は今や電車のデパートのように色々な電車がやってくるので、ホント
撮影していても飽きません。この日もあっという間に2時間が過ぎてしまい
ました。7260形は朝のラッシュ時しか走っていない?ようですね。
by twingo583 (2013-12-14 20:13) 

twingo583

>booさん
自分も京成西船という駅名には違和感あります。やはり葛飾駅ですよね。
高校はこの駅が最寄り駅でしたか!自分は東船橋が最寄り駅でした。
AE100形はわずか1本のみの運用なんですか。よく未だに使っています
ね〜3300形も3500形も末永く活躍してもらいたいです。
by twingo583 (2013-12-14 20:15) 

トラックバック 0

晩秋の朝柿の実の季節 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。