181117タイ国鉄東線ONE社コンテナ貨物撮影 [鉄道]
18年11月17日土曜日
タイ鉄仲間の方から、ONE"Ocean Network Express”社さんのピンク色コンテナだけを載せた臨時貨物列車が走るので撮影に行きませんか?とのお誘いを受け、この日お仲間と方と、先日のアユタヤ蒸機撮影で知り合った鉄な留学生君と撮影に行って来ました。

今回はONE社の新造船就航を記念したイベントで使用するピンクコンテナを輸送するために、臨時コンテナ列車をタイ国鉄で走らせるというものです。列車はレムチャバン港を12:00に出て、貨物専用線からシラチャジャンクションでタイ国鉄東線に入り、ラッカバンICDまで走るとの事。ところが前日に11時発になったというので、10時15分にはレムチャバン港-シラチャJCT間でスタンバイしました。

野良犬が多い場所で参りましたが…
乾期=冬になったタイですが、太陽が出れば気温は軽く30℃は超えます。11時発だと11時30分頃に通過だろうと待っていたのですが、全く来る気配がありません。これは当初の12時発なのかな?と思えども、やっぱり来ない。暑さで熱中症になりかけそう… 2時間30分待った12時50分にようやくはるか遠くに青白いHIDランプの光が見えました。牽引機は5100形DLと思われたので、ようやく来たかなと思いましたが…

あれ?タンク車じゃないですか!

5100形が牽引するタンク貨物は初撮影で、これはこれでちょっと嬉しいのですが、やっぱり残念。
10分後に再びライトが見えるも、白熱灯系の黄色い光。

GEA型牽引のコンテナ列車でした。これも違う…
さらに10分後に再び青白い光が!期待しましたがどうも違いそうだし、なにより雲が現れ雨がポツポツと落ちてきました。

5100形牽引の普通のコンテナ貨物でした。
ここまで列車が来ないと不安もマックスになります。暑さで意識も朦朧となり、もしかして現着前に行ってしまったかと不安になりました…(>_<) と、ようやくお仲間の方がONE社の方と連絡がつきました。それによると列車はまだレムチャバン港に停車しているとの事。良かった!しかし、この場所だと光線が逆光気味になりかけていたので移動する事にしました。途中でコンビニに寄り、コーラ飲んでアイスを食べて生き返りました。
シラチャJCT駅で撮影しようかとの事だったのですが、通過番線が撮影出来ない番線でした。列車は14時前に出発したとの情報も入り、急いでシラチャJCT駅から少しバンコク寄りにある踏切近くへ移動。撮影出来そうな場所だったので、こちらで撮影する事にしました。そして当初の想定より3時間遅れでONE社のピンク色コンテナで揃った5100形+コキ35両の臨860レを撮影!


待った甲斐がありました。同色で揃った海コンコキ35両は壮観です。天気もバッチリな中で撮影出来ました。
車で今度はパーチョムクラオ駅からラッカバンICD間へ向かいました。少し前にこの場所をロケハンしており、順光で撮影出来そうと思っていたのですが、当日行ってみると工事用のパワーショベルが作業しているではありませんか!しかし他に良い光線で撮影出来る場所もないので、この場所で撮影しました。

何とかギリギリパワーショベルをかわせました。しかしサイド気味に設置した4Kビデオからの切り出しだと後に引っかかってしまいました。

太陽も陰ってしまい、ちょっと残念でした。
そしてこの日はラッカバンICDの中で撮影出来るように手配して頂きました。車で入り口に向かうと係の女性が既に待っていてくれて、列車が止まっている場所まで案内して頂きました。

カマはすでに外されていましたが、ピンク色で揃った海コン35両はやはり壮観です。係の皆さんも盛んに撮影されていましたが、どうやら我々の到着を待っていて頂いたようです。コンテナを降ろす作業を始めるので見に行こう!と案内して頂きました。まさにVIP待遇です。

普段間近で見る事が出来ない海コンの積み下ろし作業を間近で見学させて頂きました。さらに全体が見える監視塔にも昇らせてもらいました。


最初は列車が来なくて暑さで死にそうになりましたが、2発撮影でき、さらに普段は入れない場所に入れて頂き、大満足な一日となりました。

タイ鉄仲間の方から、ONE"Ocean Network Express”社さんのピンク色コンテナだけを載せた臨時貨物列車が走るので撮影に行きませんか?とのお誘いを受け、この日お仲間と方と、先日のアユタヤ蒸機撮影で知り合った鉄な留学生君と撮影に行って来ました。

今回はONE社の新造船就航を記念したイベントで使用するピンクコンテナを輸送するために、臨時コンテナ列車をタイ国鉄で走らせるというものです。列車はレムチャバン港を12:00に出て、貨物専用線からシラチャジャンクションでタイ国鉄東線に入り、ラッカバンICDまで走るとの事。ところが前日に11時発になったというので、10時15分にはレムチャバン港-シラチャJCT間でスタンバイしました。

野良犬が多い場所で参りましたが…
乾期=冬になったタイですが、太陽が出れば気温は軽く30℃は超えます。11時発だと11時30分頃に通過だろうと待っていたのですが、全く来る気配がありません。これは当初の12時発なのかな?と思えども、やっぱり来ない。暑さで熱中症になりかけそう… 2時間30分待った12時50分にようやくはるか遠くに青白いHIDランプの光が見えました。牽引機は5100形DLと思われたので、ようやく来たかなと思いましたが…

あれ?タンク車じゃないですか!

5100形が牽引するタンク貨物は初撮影で、これはこれでちょっと嬉しいのですが、やっぱり残念。
10分後に再びライトが見えるも、白熱灯系の黄色い光。

GEA型牽引のコンテナ列車でした。これも違う…
さらに10分後に再び青白い光が!期待しましたがどうも違いそうだし、なにより雲が現れ雨がポツポツと落ちてきました。

5100形牽引の普通のコンテナ貨物でした。
ここまで列車が来ないと不安もマックスになります。暑さで意識も朦朧となり、もしかして現着前に行ってしまったかと不安になりました…(>_<) と、ようやくお仲間の方がONE社の方と連絡がつきました。それによると列車はまだレムチャバン港に停車しているとの事。良かった!しかし、この場所だと光線が逆光気味になりかけていたので移動する事にしました。途中でコンビニに寄り、コーラ飲んでアイスを食べて生き返りました。
シラチャJCT駅で撮影しようかとの事だったのですが、通過番線が撮影出来ない番線でした。列車は14時前に出発したとの情報も入り、急いでシラチャJCT駅から少しバンコク寄りにある踏切近くへ移動。撮影出来そうな場所だったので、こちらで撮影する事にしました。そして当初の想定より3時間遅れでONE社のピンク色コンテナで揃った5100形+コキ35両の臨860レを撮影!


待った甲斐がありました。同色で揃った海コンコキ35両は壮観です。天気もバッチリな中で撮影出来ました。
車で今度はパーチョムクラオ駅からラッカバンICD間へ向かいました。少し前にこの場所をロケハンしており、順光で撮影出来そうと思っていたのですが、当日行ってみると工事用のパワーショベルが作業しているではありませんか!しかし他に良い光線で撮影出来る場所もないので、この場所で撮影しました。

何とかギリギリパワーショベルをかわせました。しかしサイド気味に設置した4Kビデオからの切り出しだと後に引っかかってしまいました。
太陽も陰ってしまい、ちょっと残念でした。
そしてこの日はラッカバンICDの中で撮影出来るように手配して頂きました。車で入り口に向かうと係の女性が既に待っていてくれて、列車が止まっている場所まで案内して頂きました。

カマはすでに外されていましたが、ピンク色で揃った海コン35両はやはり壮観です。係の皆さんも盛んに撮影されていましたが、どうやら我々の到着を待っていて頂いたようです。コンテナを降ろす作業を始めるので見に行こう!と案内して頂きました。まさにVIP待遇です。

普段間近で見る事が出来ない海コンの積み下ろし作業を間近で見学させて頂きました。さらに全体が見える監視塔にも昇らせてもらいました。


最初は列車が来なくて暑さで死にそうになりましたが、2発撮影でき、さらに普段は入れない場所に入れて頂き、大満足な一日となりました。

タイではこんな列車が走っているんですか。(°0°)
このピンクの海上コンテナ、最近4072レに時々載っているヤツですね。
一度撮りたいと思っていますが、なかなか巡り逢えず...
by 佐倉 (2018-11-24 21:24)
>佐倉さん
最近4072レにこの海コン載っているらしいですね。今後塗り替えが
進むと増えていくと思います。この列車は臨時で専用輸送列車を
仕立てたもので、最初で最後かもしれませんね。
by twingo583 (2018-11-25 15:12)
旅客列車のみならず、
貨物列車の情報まで知られているとは、
もうすっかりタイ鉄通ですね!
たしかに同色コンテナで統一された編成美は、
ロングパスEXPのような編成美を覚えます(^^)
暑いなか待った甲斐のある収穫でしたね!
by あおたけ (2018-12-03 20:00)
しばらく訪問せず、失礼しました。
いやはや、タイの発展につれて鉄道も変わっていますね〜!浦島太郎気分を楽しみタイ!なんて、来年あたり!
by Cedar (2018-12-08 15:12)
>あおたけさん
これ、情報を知っていたというより、お仲間の方が仕掛けて走らせ
ちゃったんですよ。なのでこの日この列車を撮影したのは、たぶん
我々だけだったんじゃないかと思います。西日に輝くピンクコンテナ
はとっても綺麗で、撮影出来てよかったです。
by twingo583 (2018-12-12 22:09)
>Cedarさん
ご覧頂けただけでもありがとうございます。タイの鉄道は変わっていく
部分と、相変わらずテキトーで変わらない部分がごっちゃになっていて
その奥深さにはまり込んでいます。ぜひいらして下さいませ。
by twingo583 (2018-12-12 22:13)