SSブログ

広島遠征3 -可部線の105系- [鉄道]

10月29日月曜日
広島遠征3日目の朝は、夜明け前にホテルを出て可部線での撮影に向かいました。
可部線での一番の目的は105系、それも4つドアある105系の撮影です。
まだ暗い可部線三滝-安芸長束間に到着。時刻は6:23。やってきたのはこの電車!
PA291071.JPG
この顔はまぎれもなく103系1000番台の顔です。103系1000番台を常磐緩行線
から追いやった203系はすでに日本にはなく、なのにこの懐かしい顔は今でも
可部線の主力として活躍しています。車両によっては車室内クーラーとなった
ため、屋根にグローブ型ベンチレーターがずらりと並ぶ、非冷房時代の国鉄電車
そのままの形状を見る事もでき、本当に懐かしい電車です。

ところで今までなら撮影するには厳しい明るさでしたが、最新のOLYMPUS OM-D
と45mm f1,8の組み合わせでは、感度を3200に上げさえすれば、こんな感じで
撮れてしまいました!もうISO3200とか6400とかの感度はすっかり常用域です。
まさに技術の進歩を感じますね。

オリジナル105系も走っています。こちらの方は更新工事をうけ、濃黄色に塗られた
車両が走っていました。
PA291088.JPG
向こう側の2連は103系1000番台改造105系の濃黄色車。残念ながらこの車両が先頭
に出ているところは撮影出来ませんでした。色が濃いし103系1000番台顔ですが、
それでも単色塗装は、きっと103系全盛期を彷彿とさせる姿に見えますね。

この場所、道路が走る太田川放水路土手から少し下がったところを線路が走って
います。太陽が昇るにつれ、線路にも日が射すようになってきたのですが、道路を
走る自動車の影が電車に掛かってしまいます。影さえ掛からなければ、片ポールで
非常に良い場所なのですが、かなりリスクのあるポイントでした。
IMG_10695.JPG

ところで4つドアある105系をどうしても撮りたかった理由が、母校の鉄研に伝わる
こんな替え歌に起因しています。ちょっと長くなりますがお付き合いの程を…
------------
ご存じ「およげたい焼き君」の替え歌で「103系1000番台」の唄

毎日毎日僕らは綾瀬から 地下に潜って嫌になっちゃうよ
ある朝 僕は203系に 追い出されて快速線に逃げ込んだのさ
初めて走った快速線 とっても気持ちがいいもんだ
M車の比率が高いけど 空は青いぜ 心も弾む!
沿線鉄ちゃん手を振って 僕の走りを眺めていたよ

毎日毎日楽しいことばかり 成田線が僕の住みかさ
時々ひたちに追いかけられるけど そんなときゃ そうさ逃げるのさ
一日走ればクタクタさ モータークルクル回っちゃう
たまには検査を受けなけりゃ 走ってばかりじゃ壊れてしまう
青色クモヤに連れられて 僕は大井に入場したよ

全般検査のはずなのに ちょっと様子がおかしいぞ
バーナー持ったおじさんが 僕の頭を切り落としたよ

今では僕は105系 4つドアある105系
おじさんいっぱい飲み込んで 太田川を渡るのさ

---------

長々と失礼しました。そしてこの頭を切り落とされてしまった103系1000番台
がこちらですね。
IMG_10659.JPG
4つドアある105系の先頭車改造車。ちょっと悲しい歌詞でもあるのですが
どっこい未だに可部線の主力として活躍する姿に、ようやく会えた!という
気持ちがこみ上げてきました。追い出した203系はインドネシアにいってしまい
ましたからね。

次に替え歌の歌詞にも歌われている上八木-中島間の太田川鉄橋に向かいました。
IMG_10701.JPG
ここも瀨野八と同じく、今から30年近く前に訪れた思い出の場所です。当時
走っていたのは旧国73系でした。その時はもっぱら鉄橋側しか撮影した記憶
がないのですが、反対の築堤側も綺麗に撮影出来るポイントでした。
IMG_10706.JPG
鉄橋側は離れたり近づいたりで色々な構図で撮る事が出来ます。
IMG_10712.JPG
しかし意外に113系も朝のラッシュ時には結構な本数が走っていました。

9時を過ぎると朝のラッシュ運用が終了して、105系2両編成が行ったりきたりの
可部線に戻ります。
IMG_10721.JPG

もう一度頭を切り落とされた103系1000番台改造105系を撮影。
IMG_10735.JPG

そして最後はやっぱりこの顔を撮影。
IMG_10747.JPG

古い電車を大事に大事に使ってくれるJR西日本のお陰で、こうした懐かしい電車
に再会する事が出来ました。そろそろ置き換えの話が出ているようですが、一日
でも長く活躍してくれることを祈っています。
nice!(10)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 10

コメント 4

あおたけ

103系1000番台、地元の常磐線を走っていた事もあって、
とても馴染みの深い電車でした。
今でもあのグレー+緑帯の緩行線色は好きなカラーリングです。
当時は、もし緩行線を追い出された1000番台が
常磐快速線以外にも転属して、各線のいろんな色になったら・・・
なんて勝手に想像したものでしたが、
まさか今の時代になって、青(奈良線)や黄色一色の1000番台顔が
見られるようになるとは、思ってもみませんでした。(笑)
by あおたけ (2012-11-07 18:36) 

Slowahead

国道2号のバイパスの上に73系の頭がトンネルの上に鎮座していたり、岩国駅の駅前食堂のラーメンが旨かったり、マツダスタジアム近辺の道が宇品線だったり、広島地区は気が抜けません。

岩国駅から錦帯橋まで市電が走っていたことを祖母から聞かされたことがありますが、資料がほとんどなく記憶違いなのかなとも思ったりしたんですが、最近郷土史研究によりやはり実在していたことがわかり、激しく調べてみたいと思っています。
by Slowahead (2012-11-12 21:06) 

twingo583

>あおたけさん
103系1000番台、あおたけさんにとっては地元の電車ですよね。
僕もあのグレーに深緑のカラーリングは好きな色でした。快速線
に転じてから、唸りを上げて疾走していたのも思い出ですね。
今回103系1000番台顔の黄色は正面を撮る事が出来なかったのは
ちょっと残念かも。青いやつも撮ってみたいですね。
by twingo583 (2012-11-17 22:57) 

twingo583

>Slowahead
調べてみました。73系の運転台部がカットされて残っているんですね!
しかもその横には大好きだった変形機EF58 36のこれまたあわれな姿も。
岩国に路面電車が走っていたなんて、初めて知りました。明治42年に
出来て昭和4年になくなってしまったんですね。ぜひ調べてみて下さい。
by twingo583 (2012-11-17 23:04) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。